2回目のお雛様日記
大変遅くなりましたが、3月3日のお雛様の日の紹介です。
実は、ちらし寿司は作った事が無い私。
今年は、ねねちゃんの為に頑張りました。
と言っても、それ程難しくは無かったので大袈裟かな。



そして、ねねちゃん用にお雛様御膳。

3色のババロアやはまぐりのお吸い物や菜の花の和え物、ちらし寿司、たまご豆腐を乗せましたが・・
ババロアとたまご豆腐以外は殆ど食べずあっという間にグチャグチャに
結局、ママが頂きました。
実父や姉もお招きして、みんなでお祝い。
終始、ねねちゃんもご機嫌でした。
来年は、きちんと食べてくれるようになるかぁ。
その他の最近の我が家のご飯や手作りパンとお菓子。






写真のサイズがバラバラになってしまいすみません
娼婦風パスタやポークのマスタードクリームソースかけやオートミールのクッキー。
パンは、あんぱんとメープルパン。
なるべく子供が食べるものは無添加の手作りを心かけてはいるものの・・忙しくて中々ねぇ~。
でも、パンはお友達の子供とねねちゃんと作り二人共大喜びでした。
お友達の子供は、お家でパンの絵本を見ながら「ちえちゃん、パン!パン!」と言うほど喜んでくれた様です。
子供の情操教育にもいいでしょうね。
3月から、仕事が始まり・・と言っても週3~4日だけですが、それでも忙しくてバタバタの毎日です。
午後からの仕事の時は、午前中ねねちゃんを公園に連れて行くため大忙しで家事やお昼や晩御飯の用意をしたり・・。
仕事では、泣いている赤ちゃんをおんぶしてあげたり・・同時にねねちゃんの面倒も見たりと体のアチコチが悲鳴をあげています。
慣れるまで、頑張らなければ
最近のねねちゃんは、また成長し体重も約10キロ近くなりずっしりしております。
また、遊びでは積み上げるおもちゃを何回も自分でやったり、う○ちが出ると「くっちゃい!」と鼻を押さえたり、ご飯も手づかみだったのがスプーンで上手に食べれる様にもなってきました。


外食も、イスに暫く座って食べれる様になってきたので安心です。
ただ、、、最近、パパっこだったのにママでないと駄目な時が多くなりました。
お風呂も、パパだと号泣!!
そういう時期なのか・・私が仕事で忙しいからなのか・・。
なるべく寂しい想いはさせ無いようにしていますが、難しいですね。
子育ては、本当奥深いです。
最後に、私の亡き母の帽子を被ってポーズ!!

いつも訪問&コメント有難うございます。
時間がないときなどは、訪問&コメントをして頂いた方でブログをお持ちの方は、改めてそちらの方ででコメントさせて頂きたいと思います。
又、お持ちでない方はこちらでコメントさせて頂きますね。
楽天レシピ→

ポチっとな↑

実は、ちらし寿司は作った事が無い私。
今年は、ねねちゃんの為に頑張りました。
と言っても、それ程難しくは無かったので大袈裟かな。



そして、ねねちゃん用にお雛様御膳。

3色のババロアやはまぐりのお吸い物や菜の花の和え物、ちらし寿司、たまご豆腐を乗せましたが・・
ババロアとたまご豆腐以外は殆ど食べずあっという間にグチャグチャに

結局、ママが頂きました。
実父や姉もお招きして、みんなでお祝い。
終始、ねねちゃんもご機嫌でした。
来年は、きちんと食べてくれるようになるかぁ。
その他の最近の我が家のご飯や手作りパンとお菓子。






写真のサイズがバラバラになってしまいすみません

娼婦風パスタやポークのマスタードクリームソースかけやオートミールのクッキー。
パンは、あんぱんとメープルパン。
なるべく子供が食べるものは無添加の手作りを心かけてはいるものの・・忙しくて中々ねぇ~。
でも、パンはお友達の子供とねねちゃんと作り二人共大喜びでした。
お友達の子供は、お家でパンの絵本を見ながら「ちえちゃん、パン!パン!」と言うほど喜んでくれた様です。
子供の情操教育にもいいでしょうね。
3月から、仕事が始まり・・と言っても週3~4日だけですが、それでも忙しくてバタバタの毎日です。
午後からの仕事の時は、午前中ねねちゃんを公園に連れて行くため大忙しで家事やお昼や晩御飯の用意をしたり・・。
仕事では、泣いている赤ちゃんをおんぶしてあげたり・・同時にねねちゃんの面倒も見たりと体のアチコチが悲鳴をあげています。
慣れるまで、頑張らなければ

最近のねねちゃんは、また成長し体重も約10キロ近くなりずっしりしております。
また、遊びでは積み上げるおもちゃを何回も自分でやったり、う○ちが出ると「くっちゃい!」と鼻を押さえたり、ご飯も手づかみだったのがスプーンで上手に食べれる様にもなってきました。


外食も、イスに暫く座って食べれる様になってきたので安心です。
ただ、、、最近、パパっこだったのにママでないと駄目な時が多くなりました。
お風呂も、パパだと号泣!!
そういう時期なのか・・私が仕事で忙しいからなのか・・。
なるべく寂しい想いはさせ無いようにしていますが、難しいですね。
子育ては、本当奥深いです。
最後に、私の亡き母の帽子を被ってポーズ!!

いつも訪問&コメント有難うございます。
時間がないときなどは、訪問&コメントをして頂いた方でブログをお持ちの方は、改めてそちらの方ででコメントさせて頂きたいと思います。
又、お持ちでない方はこちらでコメントさせて頂きますね。
楽天レシピ→

ポチっとな↑

スポンサーサイト